ふしぎの海のナディア DVD-BOX II価格: 18,900円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 『新世紀エヴァンゲリオン』で知られる庵野秀明総監督がジュール・ヴェルヌの『海底二万哩』をベースに、1990年から1年間手がけたNHK冒険ファンタジーTVアニメーション・シリーズ全39話のうち、第21話から最終回までを収録したDVD-BOX。ノーチラス号の沈没により南の島に漂着して以降のナディア(鷹森淑乃)とジャン(日高のり子)の活躍が主に描かれていく。ファンの間で“島編”とも称されるドタバタ・エピソードの数々は、それまでのテイストを好んでいた者からすれば違和感もあったが、その勢いを愛するものもまた多い。わかる人にはよくわかるパロディも多数で、このあたりも庵野総監督ならではの賜物か。監督の |
ふしぎの海のナディア DVD-BOX I価格: 19,950円 レビュー評価:4.5 レビュー数:13 1889年、万国博覧会開催中のパリで、発明家のジャン(日高のり子)はサーカスの少女ナディア(鷹森淑乃)と出会う。彼女の持つ謎の宝石“ブルーウォーター”をめぐり、2人はグランディス(滝沢久美子)一味の追跡から逃れつつ、ナディアの故郷を目指す旅に出る…。『新世紀エヴァンゲリオン』の庵野秀明監督が1990年より1年間、ジュール・ベルヌの『海底二万哩』を原案に描いた冒険ファンタジーTVアニメ・シリーズのDVDハーフBOXで、全39話中、前半の20話までを収録。冒頭の展開は宮崎駿監督の『天空の城ラピュタ』を彷彿させるものがあるが、これはそもそも宮崎監督がNHKに企画を出すも果たせなかったものを基に |
ふしぎの海のナディア オリジナル・サウンドトラック(Forever NADIA)価格: 3,600円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 ふしぎの海のナディアは私が小学生低学年のときに放送していたものです。
話の内容もかなり良いですが、音楽もそれに劣らないすばらしい出来です。
特に最後のネオアトランティスとの戦いを盛り上げてくれたDisc3の
「万能戦艦N・ノーチラス号、バベルの光、起死回生、ネオ皇帝、ナディアの覚醒、故郷へ…」はとても良いです。
最後の「故郷へ・・・」を聴くと音楽ってすばらしいと実感できます。
このCDはリマスターが施されており、さらに高音質に仕上がっています。
ふしぎの海のナディアを見て感動された方はぜひ一度聴いてみてください。
|
ふしぎの海のナディア(劇場用オリジナル版 [VHS]価格: 8,925円 レビュー評価:1.0 レビュー数:4 もちろん、否定的な意味においてです。
テレビ版ナディアの、最終回の感動の余韻を引きずりつつ、
期待に胸を膨らませて、視聴しました。
しかし、これは、「ナディア」の名を冠する、全くの別作品ですね。
ナディアの名前を汚すのみです。
テレビ版が好きならば、見ないほうがよいでしょう。
また、ナディアを誤解する人がいると困るので、テレビ版を見ていない人も、
見ないほうが良いでしょう。
作画は、テレビ版の出来が悪いものよりもひどい、コマ割・画面構成は平板、テンポは悪い。
そして、後日 |
|
|
ふしぎの海のナディア DVD-BOX価格: 60,900円 レビュー評価: 4.5 レビュー数:17 1990年にNHKで放送された『新世紀エヴァンゲリオン』で人気を博した庵野秀明監督によるテレビアニメーションシリーズ全39話を収録したDVDボックスセット。ジュール・ヴェルヌ原作『海底2万マイル』をベースに繰り広げられる空想科学冒険譚の快作。 19世紀末のヨーロッパを舞台の中心として、発明好きの少年ジャンと自分の出生を知らぬ少女ナディアが、科学を操り世界を支配しようとする組織「ネオアトランティス」と、彼らに対立する謎の潜水艦「ノーチラス号」との戦いに巻き込まれていく。 作りこまれた設定や、圧倒的に描きこまれたメカ描写、当初の敵である『タイムボカン』シリーズの3悪人 |
|
|
ふしぎの海のナディア ナディア (1/10スケールPVC塗装済み完成品)価格: 4,830円 レビュー評価:3.5 レビュー数:4 結論を先に書くと…いたって手堅い作りで、悪くないと思います。
デザイン、ポージング、表情、ディテール、服の着替え要素など
押さえるべきところはきっちりと押さえた良作だと思います。
微妙に白ドレスのパーティングが甘い気がしなくもないですが許容範囲です。
(そもそも自分は島編が好きでは無いのでアレを思い出す白ドレスもちょっと…ゲフンゲフン)
他は髪の下(首の後ろの部分)がのっぺりしているので、何か他の表現が
無かったかなとも思いましたが、ディスプレイすると見えないので気になりません。
1/10と、若 |
|
ふしぎの海のナディア公式ガイドブック価格: 530円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1 島編、直前のストーリー・設定が中心ですが、舞台となった時代背景解説、制作スタッフ・キャスト インタビューが読みどころですね。 のんびりムードの島編から終盤の怒涛の展開については書かれていませんから、資料的価値としては低いと思います。 製作始めの頃のスタッフの意気込みとかを知るのには良いかもしれません。 |