ふしぎの海のナディア(劇場用オリジナル版 [VHS] 価格: 8,925円 レビュー評価:1.0 レビュー数:4 もちろん、否定的な意味においてです。
テレビ版ナディアの、最終回の感動の余韻を引きずりつつ、
期待に胸を膨らませて、視聴しました。
しかし、これは、「ナディア」の名を冠する、全くの別作品ですね。
ナディアの名前を汚すのみです。
テレビ版が好きならば、見ないほうがよいでしょう。
また、ナディアを誤解する人がいると困るので、テレビ版を見ていない人も、
見ないほうが良いでしょう。
作画は、テレビ版の出来が悪いものよりもひどい、コマ割・画面構成は平板、テンポは悪い。
そして、後日 |
|
|
ふしぎの海のナディア DVD-BOX II 価格: 18,900円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 『新世紀エヴァンゲリオン』で知られる庵野秀明総監督がジュール・ヴェルヌの『海底二万哩』をベースに、1990年から1年間手がけたNHK冒険ファンタジーTVアニメーション・シリーズ全39話のうち、第21話から最終回までを収録したDVD-BOX。ノーチラス号の沈没により南の島に漂着して以降のナディア(鷹森淑乃)とジャン(日高のり子)の活躍が主に描かれていく。ファンの間で“島編”とも称されるドタバタ・エピソードの数々は、それまでのテイストを好んでいた者からすれば違和感もあったが、その勢いを愛するものもまた多い。わかる人にはよくわかるパロディも多数で、このあたりも庵野総監督ならではの賜物か。監督の |
ふしぎの海のナディア DVD-BOX I 価格: 19,950円 レビュー評価:4.5 レビュー数:13 1889年、万国博覧会開催中のパリで、発明家のジャン(日高のり子)はサーカスの少女ナディア(鷹森淑乃)と出会う。彼女の持つ謎の宝石“ブルーウォーター”をめぐり、2人はグランディス(滝沢久美子)一味の追跡から逃れつつ、ナディアの故郷を目指す旅に出る…。『新世紀エヴァンゲリオン』の庵野秀明監督が1990年より1年間、ジュール・ベルヌの『海底二万哩』を原案に描いた冒険ファンタジーTVアニメ・シリーズのDVDハーフBOXで、全39話中、前半の20話までを収録。冒頭の展開は宮崎駿監督の『天空の城ラピュタ』を彷彿させるものがあるが、これはそもそも宮崎監督がNHKに企画を出すも果たせなかったものを基に |
|
ふしぎの海のナディア オリジナル・サウンドトラック(Forever NADIA) 価格: 3,600円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 ふしぎの海のナディアは私が小学生低学年のときに放送していたものです。
話の内容もかなり良いですが、音楽もそれに劣らないすばらしい出来です。
特に最後のネオアトランティスとの戦いを盛り上げてくれたDisc3の
「万能戦艦N・ノーチラス号、バベルの光、起死回生、ネオ皇帝、ナディアの覚醒、故郷へ…」はとても良いです。
最後の「故郷へ・・・」を聴くと音楽ってすばらしいと実感できます。
このCDはリマスターが施されており、さらに高音質に仕上がっています。
ふしぎの海のナディアを見て感動された方はぜひ一度聴いてみてください。
|
SFアニメを天文する (ファラデーブックス) 価格: 1,575円 レビュー評価:3.5 レビュー数:2 本書ですが、
1 鉄腕アトム
2 機動戦士ガンダム
3 風の谷のナウシカ
4 11人いる!
5 ふしぎの海のナディア
6 ドラゴンボールZ
7 トップをねらえ!
8 宇宙戦艦ヤマト
9 アンドロメダ・ストーリーズ
10 うる星やつら
をネタに天文学を語っています。
一番面白かったのは、ドラゴンボールの超重力惑星の正体を考察するネタです。
ガンダムでラグランジュポイントのネタが展開されるのは誰でも予測出来るが、
まさか、ドラ |
|
|
|
|