勝間和代の最新通販情報。           

  
勝間和代に関するお得情報をご紹介しています。

3分でわかる ロジカル・シンキングの基本
価格: 1,470円 レビュー評価:4.5 レビュー数:11
掘り出しものです。
ロジカルシンキングを難しく解説した本は沢山ありますが、
本書は本当に平易です。
フレームワークの解説とビジネスの作法がコンパクトにまとまっています。
Part1からPart4までの構成が実践的です。
「ロジカルとは」について、
それぞれ「考える」-「表現する」-「鍛える」-「実践する」とまとまって、
論旨が展開していきます。
フレームワークの基本的な理解をするには、
本書で十分だと感じました。
振り返り、復習というような使い方がお勧めです。
市場づくりを忘れてきた日本へ。
価格: 1,575円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3
まず日本の小さなマーケティング会社があの世界のサムソンのマーケティングを支えていたとは驚きでした。マーケティングの本場であるアメリカの会社が後ろにいるのだと思っていました。日本ではまだそれほど知名度は高くないですが、日本以外の欧米・アジア・中南米では抜群の知名度です。はっきり言って日本のソニー以上です。どのようにしてサムソンが短期間でここまで来れたのかずっと疑問に思っていました。

そのサムソンのマーケティングを今回初めて著者は明らかにしてくれました。派手な宣伝よりも地道な現場に根ざしたマーケティングを真面目にサムソンは実行された。マーケティングに
経営ト
勝間・藤巻に聞け!「仕事学のすすめ」~自分ブランドで課題克服(NHK出版生活人新書)
価格: 735円 レビュー評価:3.5 レビュー数:10
講演、著作、テレビ出演でお忙しい勝間さんにとって、講演、著作、テレビ出演が「現場」になったようです。
テレビ出演が現場なのは、タレントさんなので、後は、どれだけ優秀なスタッフが取り囲めているかが課題なのでしょう。

テレビ出演をはじめ、貴重な方々との対談、面談などをされているので、どこまでうまく吸収できているかが課題なのでしょう。
お会いした人にお聞きすると、お金よりも、仕事よりも、人間が好きなのだという情報をお聞きしています。
実像と虚像が離れてしまっているという意味でも、タレントさんになられたのでしょうか。
30過ぎたら利息で暮らせ! (講談社BIZ)
価格: 1,365円 レビュー評価:4.5 レビュー数:9
 最近、普通のサラリーマンに追い風が吹いてますね。サラリーマンしながら副業したりマンガ描いたり本出したり講演したり。著者もそんなマルチキャリア、ハイブリッドワーキングで成功した人。
 要は、30歳までにどこへ行っても誰にも負けない専門性を身につけて、その後は自分の専門性を元本としてマルチに展開していくことで、その専門性の利息で暮らしていけというはなし。
 主人公は、子供のころから表現することが好きで、作文で賞をいくつももらい、休日には家で友達とカレーパーティーやっちゃい、数か月会ってなかったらいつの間にか彼女ができ、いつも師匠と理路整然と筋の通った会話しかしないような
がんばらないで成果を出す37の法則ーアライアンス人間関係術ー
価格: 1,155円 レビュー評価:5.0 レビュー数:10
できる人になるための方法が見開き1?2ページで書かれています。
通勤電車などでも手軽に読むことができます。

そして、簡単だけどやれていないことが多いので、
「あ、コレ試してみよっ」という気になると思います。

そして何より、あまり「?しないといけません!」的な
強い文調ではないので、ビジネス書にありがちな、
お説教をされている気分にもなりませんでした。

20?30代には、特に参考になるかと思います。
いつだって、うまくいく! ~『鏡の法則』と『心眼力』の秘密~ (DVDブック)
価格: 2,940円 レビュー評価:4.5 レビュー数:5
野口先生が、過去、対人恐怖症で非常につらい思いをし、それをいかに克服したかといった話から
始まります。私も過去、対人恐怖症で悩んでいた時期があったため、非常に共感ができたとともに、
現在も社会不安障害で苦しんでいるため、行動療法としての森田療法の教えは、非常に参考に
なりました。

まず言葉と行動を前向き、かつ積極的なものにすることにより、心が後から着いてくるという手法です。
勇気をもって、今後、私も実践していきたいと強く感じました。
ありがとうございました。
10年後あなたの本棚に残るビジネス書100
価格: 1,260円 レビュー評価:3.0 レビュー数:27
最強ペア神田さんと勝間さんの読書成長記録(笑)。彼らをロールモデルとしている僕にとっては本当に素晴らしい企画です。ありがとうございました。
持続性の高い、不変の原理原則を説いている本が多いと思います。
会社に人生を預けるな リスク・リテラシーを磨く (光文社新書)
価格: 777円 レビュー評価:3.5 レビュー数:66
真の自立のためにはリスクとうまく付き合う必要がある。
リスクとは「単なる危険」ではなく、「損失の可能性にさらされるがチャンスにもなり得る」状況のことと捉える。
様々なことを他人に任せる構図になっているのが今の日本。(もちろん良い部分もあるのだが)
就職に関してリスクを取りづらい状況にしているのは、終身雇用制がしかれているから。
終身雇用制で会社に任せて働いていること自体もリスクになっていることに気づこう。
短絡的に「独立しろ」とは言わないが、リスクがしっかりと計算でき、しかっりとした根っこ部分の準備があれば、独立する方がむしろ安全と
会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルール
価格: 1,512円 レビュー評価:3.5 レビュー数:35
ルール15にまとめられていて読みやすかった。

この本はもっぱら大きな組織の中で上を目指す人を後押しする内容だという印象を受けた。
世の中の弱者は対象の読者にしていない。

ルール15の全てを頭の中に置いておくことは無駄ではない、
けれども私の価値観とはあまり一致せず。

年収の高い人は責任も大きい仕事?
年収が少ない人は仕事内容も責任もそれなりなのかしら。

参考になったのはルール14にあった「産休・育児休は当然の権利と思うな」。

スローライフのために「しないこと」
価格: 1,260円 レビュー評価: レビュー数:
勝間和代の人生戦略手帳
価格: 6,930円 レビュー評価:3.5 レビュー数:17
手帳には使う方のニーズによっていろいろな要素が求められますが、全ての方に共通することとして言えるのは、継続性ではないでしょうか?勝間さんは過去に「ワーク・ライフ・バランス手帳2008」「勝間和代手帳2009」と出されていますが、いずれも翌年には次のシリーズになり継続性がありません。わたしは今年「勝間和代手帳2009」を1年間使用しました。酷評されている方もいらっしゃいますが、個人的には非常に使い勝手もよく、気に入っておりました。しかし、来年度は「勝間和代の人生戦略手帳」しか出されません。進化といえば体裁はいいですが、前のシリーズとはサイズもコンセプトも全く異なり、前年度の使用者を切り捨てるよ
東大を出ると社長になれない (講談社BIZ)
価格: 1,575円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4
経済の話を堅苦しくなく読みたいという人には大変よいかと思います。人物のキャラクター設定等細かいところにも配慮してあります。
個人的には売れるために設計された本というのが正直な感想です。目立つようなタイトル「東大を出ると社長になれない」がつけられているものの本文の内容とは一切関係ない点。ブルーオーシャン戦略、企業買収など一般人が食いつきやすいキーワードが盛り込まれている点など。
ストーリーに出てくるビジネスの実践はそれらしく見せているが理論先行でリアリティはあまりないので、著者は頭のいい学者タイプであるが自分でビジネスを経営する経営者ではないという人物像が伺えます。 <
最終更新日:2010年01月04日

Copyright (C) 2010 勝間和代の最新通販情報。 All Rights Reserved.